第155回 「インナー」

100611_01

ここ最近、横浜でヨガスクールを運営する友人が開発したフィットネスプログラムに参加しています。

昨年から始めたのですが、第1回目のトレーニングメソッドの修了メンバーに対し、今度は彼がヨガと共に熱心に取り組んでいる「カンフー」を取り入れ開発中の新しいプログラムにモニタリングも兼ねて再参加しています。

日米併せ21名の人が参加しているこのプログラムでは、日々の変化(フィジカル・メンタル)をブログに記しながら1日ごとに異なるプログラムを約1時間、瞑想も含めて行いながら、1週間ごとに3食の食事を変えながら3か月行います。

SN3K0094

今回強く感じるのは「インナー」を鍛える感覚。

インナーマッスルは、内臓の周りや、体幹と呼ばれるところにある内面的な筋肉のことですが、今回はそれを重点的に鍛える為、目に見えにくいがコアが鍛えられている感覚があります。歩いていても疲れにくいとか、それは少しずつ実感として表れてきました。

また、メンタルにおいてもテーマは「インナー」かなと。

ともすれば外向き、攻撃的になりがちなフィジカルエクササイズを、最後は5分間ほどのストレッチと瞑想で締めるので、静かな、しかし充填されたような感覚で終わることができます。

今現在私の周りで起こっているいろいろな事象に対しても、フィジカル・メンタルの両方で「インナー」を見つめなおし、そこを鍛えるという意味でタイムリーだなあと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA